【精油】ジュニパー(Juniper)アロマオイルの種類や効果

キャリアオイルさ行(精油)

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】ジュニパー

Sponsored Link

ジュニパーの特徴と活用法

ジュニパーは、考えをまとめたり気力を奮い立たせたいときに活用すると良いでしょう。

体内の毒素や老廃物の排出を助けてくれるので、ニキビの緩和やむくみが気になるときにも使ってみてください。

お肌のお手入れにも◎皮脂のバランスを整えてくれます。また収れん作用があるので毛穴のケアにもいいでしょう。

毛穴が気になる方はクレイと混ぜて毛穴パックを試してみてください

ジュニパーの「キーワード」は、美肌・皮脂バランス・収れん効果・集中・リフレッシュ・意欲・新陳代謝・ニキビの緩和

  1. どんな香り?・・・やや刺激的なウッディ調の香り
  2. メンソレータムのようなすっきり感がありリフレッシュできます
  3. 少し甘さもあります

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:ジュニパーとよくブレンドして使われている精油一覧

ジュニパーの産地やタイプなど

ジュニパーは、樹木系のタイプに属します

学名Juniperus communis
科名ヒノキ科
主な産地ハンガリー、フランス、イタリア、カナダ、クロアチア、オーストリア、インド
抽出部分果実
抽出方法水蒸気蒸留法
タイプ樹木系
揮発度ミドルノート
香りの強さ

ジュニパー
by Amazon

 

香りの説明について(すべての精油共通の注意事項)

香りについての解説は、あくまで大まかな印象ですので参考程度とお考えください。

また、精油はビンから直接かぐのと実際に焚いてみるのとでは匂いの印象はかなり変わります
初めは少量ずつ購入し、自分の本当のお気に入りを見つけてくださいね。

さらに詳しく⇒ジュニパーベリー、デトックス、毛穴のケアなど

ジュニパーの正式名称はジュニパーベリーです。お酒のジンの香り付けとしても使われています。

ジュニパーはヒノキ科の常緑樹で直径5~8mmほどの黒くて小さな実をつけます。この実、ジュニパーベリーを蒸留して抽出したものが精油の「 ジュニパー」です。

頭をすっきりさせ、考えをまとめたいときや集中したいときや意欲がわかないときにぜひ ジュニパーを活用してください。

体内の毒素、老廃物の排出を助け新陳代謝を助けてくれるので、むくみが気になるときにはキャリアオイルに数滴たらしてマッサージをすると良いでしょう。

お肌のお手入れにも◎皮脂のバランスを整えてくれます。収れん作用があるので毛穴のケアにもよいでしょう。

毛穴が気になる方はクレイと混ぜてフェイスパックをしてみてください。

頭皮が脂っぽい人も(※ただし原液のまま直接つけないでくださいね。必ず薄めないと逆にお肌を悪くします。)


ジュニパー
by Amazon

特に注意すべき点など

特にありません。

ジュニパーとブレンドしやすい精油

※気になる精油(エッセンシャルオイル)の名称をクリックすると、詳しい説明のページに進みます。

ハーブ系柑橘系フローラル系オリエンタル系樹脂系スパイス系樹木系
ペパーミントグレープフルーツラベンダーイランイランフランキンセンスシナモンリーフサイプレス
ローズマリーベルガモットローズサンダルウッドベンゾインクローブシダーウッド
クラリセージレモンジャスミンベチバーミルラジンジャーユーカリ
月桃メリッサゼラニウムパチュリブラックペッパーローズウッド
マージョラム・スイートオレンジスイートカモミールジュニパー
ネロリ

※ジュニパーの「キーワード」は:美肌・皮脂バランス・収れん効果・集中・リフレッシュ・意欲・新陳代謝・ニキビの緩和

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】ジュニパー

おすすめの関連記事

【精油】サンダルウッド(Sandalwood)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。サンダルウッド(Sandalwood)について。インド伝統のアーユルヴェーダで万能薬として使われているアロマです。心を落ち着かせたいときやヨガのお供に活用してください。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】ベルガモット(Bergamot)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。ベルガモットBergamotについて。穏やかな気持ちになりたいときに使用してください。脂性の頭皮やオイリー肌の方、にきびにも効果的です。虫除けスプレーにも活用すると良いでしょう。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】オレンジスイート(OrangeSweet)-アロマオイルの種類や効果
オレンジスイート(OrangeSweet)について。精油の使い方や効能・種類。ストレス解消、明るく元気な気持ちになりたいときに使用してください。疲れたお肌にも◎キャリアオイルに数滴混ぜてアロママッサージしてみてください。また消化不良や便秘の改善にも役立ちます。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】ジュニパー

ジュニパーの「キーワード」は、美肌・皮脂バランス・収れん効果・集中・リフレッシュ・意欲・新陳代謝・ニキビの緩和

  1. どんな香り?・・・やや刺激的なウッディ調の香り
  2. メンソレータムのようなすっきり感がありリフレッシュできます
  3. 少し甘さもあります

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:ジュニパーとよくブレンドして使われている精油一覧

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】ジュニパー

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました