【精油】サイプレス(cypress)アロマオイルの種類や効果

スパ&精油さ行(精油)

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】サイプレス

Sponsored Link

サイプレスの特徴と活用法

サイプレスには、心を落ち着かせてくれる作用があります。
怒りが収まらなかったり、何故かイライラしたり(精神的な理由から)集中力がなくなっているときに使用してみてください。

消臭効果に優れたオイルで、特に夏場のアロマバスおすすめです。

お肌のお手入れにも◎。皮脂のバランスを整えてくれます。また収れん作用があるので毛穴のケアにもいいでしょう。毛穴が気になる方はクレイと混ぜて毛穴パックを試してみてください。

サイプレスの「キーワード」は、美肌・皮脂バランス・収れん効果・精神的疲労・精神の安定・怒りを鎮める・リフレッシュ・デオドラント・消臭

  1. どんな香り?・・・ウッディ調の香り。すっきりとしてリフレッシュできます
  2. 少しヒノキを連想させる香りです

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:サイプレスとよくブレンドして使われている精油一覧

サイプレスの産地やタイプなど

サイプレスは、樹木系のタイプに属します

「サイプレス」という名で、別の植物から抽出した精油が流通していますので、学名(Cupressus sempervirens)を確認してから購入するようにしましょう。

学名Cupressus sempervirens
科名ヒノキ科
主な産地フランス,モロッコ,ドイツ,スペイン,イタリア,インド
抽出部分葉と果実
抽出方法水蒸気蒸留法
タイプ樹木系
揮発度ミドル~ベースノート
香りの強さ

サイプレス
by Amazon

 

香りの説明について(すべての精油共通の注意事項)

香りについての解説は、あくまで大まかな印象ですので参考程度とお考えください。

また、精油はビンから直接かぐのと実際に焚いてみるのとでは匂いの印象はかなり変わります
初めは少量ずつ購入し、自分の本当のお気に入りを見つけてくださいね。

さらに詳しく⇒精神を浄化、シックハウス、皮脂のバランスなど

サイプレスは「イタリアイトスギ」とも呼ばれ、イタリアの街中にある並木道や庭で良く見かけます。
針葉樹特有のすっきりとしたウッディな香りは心を落ち着かせてくれます。

精神を浄化する作用があるといわれ、イラつきや怒りを沈めてくれる作用が期待できます。気持が浮ついて集中できないときにも良いでしょう。

シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを分解する作用があることが、最近の研究で分かってきています。(樹木系のアロマ全般)

お肌のお手入れに活用するのもアリです。皮脂のバランスを整えてくれます。収れん作用があるので毛穴のケアにもよいでしょう。毛穴が気になる方はクレイと混ぜてフェイスパックをしてみてください。


サイプレス
by Amazon

特に注意すべき点など

  • 「サイプレス」という名で、別の植物から抽出した精油が流通していますので、学名(Cupressus sempervirens)を確認してから購入するようにしましょう

※ちなみに学名に含まれる「sempervirens」は「永久に生きる」を意味しています

サイプレスとブレンドしやすい精油

※気になる精油(エッセンシャルオイル)の名称をクリックすると、詳しい説明のページに進みます。

ハーブ系柑橘系フローラル系オリエンタル系樹脂系スパイス系樹木系
ペパーミントグレープフルーツラベンダーイランイランフランキンセンスシナモンリーフサイプレス
ローズマリーベルガモットローズサンダルウッドベンゾインクローブシダーウッド
クラリセージレモンジャスミンベチバーミルラジンジャーユーカリ
月桃メリッサゼラニウムパチュリブラックペッパーローズウッド
マージョラム・スイートオレンジスイートカモミールジュニパー
ネロリ

※サイプレスの「キーワード」は:美肌・皮脂バランス・収れん効果・精神的疲労・精神の安定・怒りを鎮める・リフレッシュ・デオドラント・消臭

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】サイプレス

おすすめの関連記事

【精油】フランキンセンス(Frankincense)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。フランキンセンス(Frankincense)は、キリストにも捧げられた精油です。リフレッシュや気分を鎮めたいときに使用してみてください。皮脂のバランスを整えて引き締めてくれ、美肌(特にしわや老化)にも役立ちます。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】オレンジスイート(OrangeSweet)-アロマオイルの種類や効果
オレンジスイート(OrangeSweet)について。精油の使い方や効能・種類。ストレス解消、明るく元気な気持ちになりたいときに使用してください。疲れたお肌にも◎キャリアオイルに数滴混ぜてアロママッサージしてみてください。また消化不良や便秘の改善にも役立ちます。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】ラベンダー(Lavender)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。ラベンダー(Lavender)は、定番のアロマです。リラックスしたいときや眠れないときに活用してみてください。頭痛・生理痛のときにも◎エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】サイプレス

サイプレスの「キーワード」は美肌・皮脂バランス・収れん効果・精神的疲労・精神の安定・怒りを鎮める・リフレッシュ・デオドラント・消臭

  1. どんな香り?・・・ウッディ調の香り。すっきりとしてリフレッシュできます
  2. 少しヒノキを連想させる香りです

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:サイプレスとよくブレンドして使われている精油一覧

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】サイプレス

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました