【精油】クローブ(Clove)アロマオイルの種類や効果

スパ&精油か行(精油)

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】クローブ

Sponsored Link

クローブの特徴と活用法

クローブは、歯磨き粉の原料として使われています。歯痛のを緩和したいときにも使えます。
また、虫除けの効果も高いです。

眠気やだるさを追い払いたいときや気力を取り戻したいときにも使用してみてください。その他、殺菌作用がにきびに効果的だといわれています。

クローブの「キーワード」はやる気・リフレッシュ・歯痛・虫除け(効果高)・抗菌・殺菌

  1. どんな香り?・・・スパイシーで刺激的ながらもフルーティさを併せ持つ香り
  2. まったりと趣のある香り

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:クローブとよくブレンドして使われている精油一覧

クローブの産地やタイプなど

クローブは、スパイス系のタイプに属します

非常に刺激が強い精油ですので、絶対に原液をそのまま肌につけないでください。
また、使用量は少なめに。
アルコール中毒の方、前立腺がん、肝臓や腎臓に疾患のある方は使用しないでください。

学名Eugenia caryophyllata
科名フトモモ科
主な産地インドネシア、スリランカ
抽出部分つぼみ
抽出方法水蒸気蒸留法
タイプスパイス系
揮発度ミドル~ベースノート
香りの強さ

クローブ
by Amazon

 

香りの説明について(すべての精油共通の注意事項)

香りについての解説は、あくまで大まかな印象ですので参考程度とお考えください。

また、精油はビンから直接かぐのと実際に焚いてみるのとでは匂いの印象はかなり変わります
初めは少量ずつ購入し、自分の本当のお気に入りを見つけてくださいね。

さらに詳しく⇒お口のトラブル、天然の虫除けなど

クローブは、古くから歯痛の治療薬として使われてきました。現在でも歯磨き粉や歯科関連での原料として使われています。

お口のトラブルが原因で肩や首が凝ることがありますので心当たりのある方は、キャリアオイルと混ぜて首や肩のマッサージをしてみてください。(※刺激が強いので絶対に原液を直接肌につけないでください)

虫が嫌う香りなので天然の虫除けとしてしようしましょう。(ポプリにクローブを2~3滴たらして窓際に置いてみてください)


クローブ
by Amazon

特に注意すべき点など

  • 非常に刺激が強い精油ですので、絶対に原液をそのまま肌につけないでください
  • 使用量は少なめに
  • アルコール中毒の方、前立腺がん、肝臓や腎臓に疾患のある方は使用しないでください

クローブとブレンドしやすい精油

※気になる精油(エッセンシャルオイル)の名称をクリックすると、詳しい説明のページに進みます。

ハーブ系柑橘系フローラル系オリエンタル系樹脂系スパイス系樹木系
ペパーミントグレープフルーツラベンダーイランイランフランキンセンスシナモンリーフサイプレス
ローズマリーベルガモットローズサンダルウッドベンゾインクローブシダーウッド
クラリセージレモンジャスミンベチバーミルラジンジャーユーカリ
月桃メリッサゼラニウムパチュリブラックペッパーローズウッド
マージョラム・スイートオレンジスイートカモミールジュニパー
ネロリ

※クローブの「キーワード」は:やる気・リフレッシュ・歯痛・虫除け(効果高)・抗菌・殺菌

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】クローブ

おすすめの関連記事

【精油】ペパーミント(Peppermint)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。ペパーミント(Peppermint)は、イライラや興奮を鎮める作用があります。ペパーミントで体も心もクールダウンしましょう。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】ローズマリー(Rosemary)若返りのハーブ-アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。ローズマリー(Rosemary)は、若返りのハーブとも言われよく美容に用いられています。肩こりや筋肉痛をやわらげるマッサージオイルとしても良いです。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】グレープフルーツ(Grapefruit)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。グレープフルーツ(Grapefruit)について、デトックス効果でセルライトを退治。美肌やダイエットにも活用できます。その他、リフレッシュしたいときにもぜひ。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】クローブ

クローブの「キーワード」はやる気・リフレッシュ・歯痛・虫除け(効果高)・抗菌・殺菌

  1. どんな香り?・・・スパイシーで刺激的ながらもフルーティさを併せ持つ香り
  2. まったりと趣のある香り

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:クローブとよくブレンドして使われている精油一覧

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】クローブ

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました