【精油】シダーウッド・アトラス(Cederwood・Atlas)アロマオイルの種類や効果

スパ&精油さ行(精油)

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】シダーウッド・アトラス

Sponsored Link

シダーウッド・アトラスの特徴と活用法

基本的にシダーウッドというと シダーウッド・アトラスをさします。
シダーウッド・バージニアンとは別物なのでご注意ください。

気持ちを鎮めたいときに使用すると良いでしょう。睡眠前の芳香よくもおすすめです。
お肌のお手入れや筋肉のこりをほぐすのにも活用できます。

シダーウッド・アトラスの「キーワード」は、リラックス・瞑想・筋肉痛・コリをほぐす・美肌・安眠促進・防虫

  1. どんな香り?・・・甘く、ウッディー系の乾いた香り
  2. 深くまったりとした甘みの中にも、爽やかなスパイシーさを僅かに含む

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:シダーウッド・アトラスとよくブレンドして使われている精油一覧

シダーウッド・アトラスの産地やタイプなど

シダーウッド・アトラスは、樹木系のタイプに属します。

※基本的にシダーウッドというと シダーウッド・アトラスをさします。シダーウッド・バージニアンとは別物なのでご注意ください。

学名Cedrus atlantica
科名マツ科
主な産地モロッコ、フランス
抽出部分
抽出方法水蒸気蒸留法
タイプ樹木系
揮発度ベースノート
香りの強さ

 

香りの説明について(すべての精油共通の注意事項)

香りについての解説は、あくまで大まかな印象ですので参考程度とお考えください。

また、精油はビンから直接かぐのと実際に焚いてみるのとでは匂いの印象はかなり変わります
初めは少量ずつ購入し、自分の本当のお気に入りを見つけてくださいね。

さらに詳しく⇒リラックス、お肌のお手入れ、虫除け、古代エジプトなど

シダーウッド・アトラスは、古代エジプトにおいてミイラの防腐処理に使用されていました。シロアリなどの害虫を寄せ付けにくくする虫除けの効果があります。

また、サンダルウッドと同じく、時間が経過するほど香りと質が向上する数少ない精油の1つです。

緊張をほぐし気持ちを鎮めてくれるのでリラックスしたいときに芳香浴を試してみてください。就寝前に シダーウッド・アトラスを炊いておくと、ゆったりとした気持ちで眠りに付くことが出来ます。(寺院では瞑想に導く香りとして使用されています)

肌を消毒したり引き締め効果があるのでお肌のお手入れに最適です。お顔を泥パックして、ぜひ毛穴のケアに活用しましょう。

また硬くなった筋肉をほぐしてくれるので肩や首、その他体にコリを感じる場合は、マッサージに使用すると良いでしょう。

特に注意すべき点など

  • 基本的にシダーウッドというと シダーウッド・アトラスをさします。シダーウッド・バージニアンとは別物なのでご注意ください
  • ※個人的イチオシは、シダーウッドの特徴を生かした泥パックと「ベルガモット」とのブレンド芳香浴です

シダーウッド・アトラスとブレンドしやすい精油

※気になる精油(エッセンシャルオイル)の名称をクリックすると、詳しい説明のページに進みます。

ハーブ系柑橘系フローラル系オリエンタル系樹脂系スパイス系樹木系
ペパーミントグレープフルーツラベンダーイランイランフランキンセンスシナモンリーフサイプレス
ローズマリーベルガモットローズサンダルウッドベンゾインクローブシダーウッド
クラリセージレモンジャスミンベチバーミルラジンジャーユーカリ
月桃メリッサゼラニウムパチュリブラックペッパーローズウッド
マージョラム・スイートオレンジスイートカモミールジュニパー
ネロリ

※シダーウッド・アトラスの「キーワード」は:リラックス・瞑想・筋肉痛・コリをほぐす・美肌・安眠促進・防虫


by Amazon

 

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】シダーウッド・アトラス

おすすめの関連記事

【精油】サンダルウッド(Sandalwood)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。サンダルウッド(Sandalwood)について。インド伝統のアーユルヴェーダで万能薬として使われているアロマです。心を落ち着かせたいときやヨガのお供に活用してください。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
ベチバー(Vetiver)安静の油(静寂の精油)-アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。ベチバー(Vetiver)は、パチュリと並んで人気のあるオリエンタル系アロマです。リラックスしたいときや冷静さを取り戻したいときに使用してみてください。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect
【精油】ジュニパー(Juniper)アロマオイルの種類や効果
精油の使い方や効能・種類。ジュニパー(Juniper)は、頭をすっきりさせ考えをまとめたいときや集中したいときや意欲がわかないときに使えます。体内の毒素、老廃物の排出を助けてくれるのでニキビの緩和やむくみが気になるときにも活用してください。エッセンシャルオイル(精油)やキャリアオイルの分かりやすい解説のaroma-lovelyselect

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】シダーウッド・アトラス

シダーウッド・アトラスの「キーワード」は、リラックス・瞑想・筋肉痛・コリをほぐす・美肌・安眠促進・防虫

  1. どんな香り?・・・甘く、ウッディー系の乾いた香り
  2. 深くまったりとした甘みの中にも、爽やかなスパイシーさを僅かに含む

⇒ 精油一覧(アロマオイル)50音順

※参考:シダーウッド・アトラスとよくブレンドして使われている精油一覧

 


by Amazon

top精油(エッセンシャルオイル)>【精油】シダーウッド・アトラス

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました